3 主な新規就農支援制度
新規就農者向け 交流・体験から就農までの主な支援策 (島根県)
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
新規就農者等育成確保推進事業-企業等の農業参入支援事業-
1.事業目的
農業参入企業は、農業の重要な担い手の1つで、H12年度から着実に増加し、経済効果等の一定の成果が見られる。しかし、新規参入が近年停滞していることや、技術習得や販路開拓が不十分な企業も見られる。
平成27年度からは「新規就農者等育成確保推進事業」に位置づけてソフト・ハード両面から支援を行い、地元企業を中心とした新規参入促進と、新規就農先(雇用先)の拡大を図る。また、事業実施主体に障害福祉サービス事業所を営む法人を追加し、農福連携の推進を図る。
2.事業内容
(1)活動支援(ソフト事業)【補助率1/2】
新規参入企業:試作研究、技術習得、販路開拓等に対する補助
既参入企業:新商品開発、新たな流通販売体制の確立等に対する補助
項目 | 新規参入※ | 既参入 |
---|---|---|
事業実施主体に障害福祉事業所を営む法人を追加 | ○ | ○ |
1事業実施主体の補助上限額/下限額 | (5,000千円/0千円) 1,000千円/100千円 |
(10,000千円/0千円) 1,000千円/100千円 |
(2)整備支援(ハード事業)【補助率1/3】
機械・施設等の整備費に対する補助
項目 | 新規参入※ | 既参入 |
---|---|---|
事業実施主体に障害福祉事業所を営む法人を追加 | ○ | - |
事業内容から直売・交流施設を削除 | ○[補助対象外] | ○[補助対象外] |
所得要件の緩和(新規参入時の所得目標を認定 農業者並から認定新規就農者並に引下げ) |
(400万円) 280万円 |
(400万円) 400万円 |
1事業実施主体の補助上限額/下限額 | (33,333千円/0千円) 12,000千円/100千円 |
(33,333千円/0千円) 3,000千円/100千円 |
3.補助金交付申請書類の流れ
事業実施主体 ⇒ 営農地管轄市町村 ⇒ 所管の支庁・農林振興センター ⇒ 県庁農業経営課
4.事業期間
平成27~29年度